話題の新作映画: 2016年1月アーカイブ

『オデッセイ』

|

 皆さんこんにちは、女住人Mです。今回はアカデミー賞に作品賞、主演男優賞ほか7部門でノミネート、世界中で大ヒットしている作品をご紹介します。2/5(金)公開の『オデッセイ』です。
_600_mkt_0950_sharp.1047CC.jpg

 主人公は火星で有人探査中、嵐に巻き込まれた宇宙飛行士のマーク・ワトニー(マット・デイモン)。ミッションに参加していた6人のクルーは緊急事態を脱するために死亡したと推測されるワトニーを置いて火星を去ってしまいます。しかし奇跡的に生きていた彼は危機的状況下で生き延びようとサバイバルを開始します。

 前述した通り、本年度のアカデミー賞主要部門を含む7部門でノミネートされている本作はアカデミー賞の前哨戦の1つゴールデングローブ賞(ミュージカル&コメディ部門)で作品賞と主演男優賞を見事に受賞しています。その面白さは既にお墨付きの1本な訳ですが、ちょっとひっかかった方もいらっしゃるでしょう。「え?ミュージカル&コメディ部門で受賞??」と。ゴールデングローブ賞はドラマ部門とミュージカル&コメディ部門の2つにカテゴライズされているのですが、『オデッセイ』は後者で受賞。インタビューで「この映画はこっちの部門でいいの?」と聞かれた主演のマット・デイモンもきっぱり「ミュージカルだからね」と答えています。まぁこれはジョークではあるのですが、本作が大ヒットし、賞レースを賑わせている秘密の1つがミュージカル&コメディ部門に分類したくなる本作のテイストなんだと思います。
3_TIF_RSS_0003_fr_n_left.1001R.jpg

 何せ、「インターステラー」「ゼロ・グラビティ」といった昨今のヒットしたSF映画を思い出してもらっても、「一体、地球に戻ってこられるのか?」とか「地球を救えるのか?」的なシリアスな展開や重厚なテーマで描かれるのが常です。本作の監督は「エイリアン」のリドリー・スコット。彼お得意の謎の不気味な地球外生物も一切出てきません。この物語で描かれるのはワトニーという一人の男が火星でひとりぼっちになったけど、そこからD.I.Y(Do It Yourself)精神を遺憾なく発揮し、たくましく、明るく、ユーモアたっぷりにサバイブしていく姿が描かれているんです。

 火星は地球からの距離2億2530万キロ、水なし、酸素なしとそれだけで充分過酷な星なのですが、食料は31日分しか残っていないは、嵐のせいで地球との通信手段は絶たれているは、仮にNASAに救助が求められたとしても救助は4年後・・・もう絶望極まりない状況。でも宇宙飛行士たるもの、相当な体力、精神力などなど超人的なスキルを持った人間が選ばれている訳で、ワトニーはそれらの他に圧倒的なポジティブマインドを持ち合わせ、かつ植物学者でメカニカル・エンニジアであったことが"ぼっち火星"で生き伸びる大きなアドバンテージとなるのです。食料がなければ自分で作る!植物が成長する上で必要な酸素や水がなければ自分で作る!ワトニーはD.I.Y魂で生き伸びる可能性を自分でドンドン広げていくんです。
1_DF-20584Rv2.jpg

あともう一歩で完成しそうなことがダメになったり、せっかく完成しても途中でダメになっても負けない、めげない。常に前向き!そんな宇宙飛行士が主人公の映画って今までなかった!加えて、そんな前進あるのみのワトニーを支えるのが、船長・メリッサ(ジェシカ・チャステイン)が船内に持ち込んでいた私物音楽の数々。妙齢層以上には耳馴染のあるディスコ・チューンが、一人頑張るワトニーを盛り上げます。このサントラも最高!!(だからミュージカル部門?)
4_600_mkt_1410_comp_marketing_still_x1049_v0001_left.jpg

 そんなこんなで火星でのぼっち生活をなんとか乗り切ろうとするワトニー、それを助けたいNASAの人々&ワトニーのクルー仲間たち、そしてそれらを見守る全世界の人々。皆の心が"ワトニーの無事の帰還"を願う時、観客の我々も「ワトニー、戻って来い!」と映画と心が1つになるのでした。

 原作は無名の新人作家がネットで発表した小説が異例のベストセラーとなったアンディ・ウィアー著「火星の人」。映画を観て気に入った方は是非原作もご覧くださいね。
『オデッセイ』は2/4(木)に3D限定前夜祭を実施し、2/5(金)からシネマイクスピアリにて公開です。

© 2015 Twentieth Century Fox Film
By.M

『ザ・ウォーク』

|

 高い所は大好きな女住人Mです。
さて今週ご紹介するのは命綱なし、無謀な綱渡り(ワイヤー・ウォーク)に挑む男の姿を描く1/23(土)公開『ザ・ウォーク』です。
walkmain1.jpg

 主人公は幼い頃からサーカスの綱渡りに魅了され、ワイヤー・ウォークを学んだフィリップ・プティ(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)。ある日彼が目にしたのはニューヨークのツインタワー、ワールド・トレードセンター建設の記事。完成すれば世界最層のビルになるこの屋上と屋上の間、地上411メートルにワイヤーを架け、命綱なしに歩く・・・危険な上に違法なこの行為にフィリップは夢を馳せ、誰も考えついたことのない挑戦に挑むのです。

 実在のワイヤー・ウォーカー、フィリップの偉業!?を映画化した本作。"綱渡りは人生そのもの"と語るフィリップは小さい頃にサーカスに魅せられてからというものジャグリングやマジックをマスターし、高いものを見ればとにかく渡りたくて仕方がない、そんな青年に成長します。自由奔放な彼は自分の欲求にとにかく正直で頭の中はいつもワイヤー・ウォークで頭がいっぱい。度が過ぎて親からは勘当され路上パフォーマーとして生計を立てることとなります。1971年についにはパリ・ノートルダム大聖堂の2つの塔の間のワイヤー・ウォーキングを成功させるも、不法侵入により逮捕。でも"犯罪者"のレッテルを貼られたぐらいで彼の挑戦が終わることはなく、ワールドトレードセンターの入居開始の記事を見付け、大きな夢のために渡米します。
walksub2.jpg

 しかし、もちろん許可なし、命綱なしでやる無謀なチャレンジ。そう簡単に出来ることではありません。この野望を実現化させるためにはフィリップは建設中の建物を徹底的に調べ上げるべく、あらゆる手段を使ってもビルにもぐりこむのです。もうなんでそこまでするのか?高いところを命綱なしで渡りきったところで何があるのか。凡人からするとそんな疑問が常に頭をよぎるのですが自分の欲望にただまっすぐに突き進むフィリップを見ているとだんだん彼が崇高な人に感じられるから不思議です。
walksub3.jpg

フィリップにとってのこの挑戦に確たる理由や大義なんて本当はないのかも?狂人となんとかは紙一重的なところを行き来しているだけの無謀な人間なのかもしれない・・・それでも人間離れしたこの神業をやってのけるフィリップの姿を、ビルの下で固唾を飲み見守る通行人も、彼をどうにか止めさせたい警備員、警察官も、次第と「無事に渡りきってくれ」と願うことになるのです。彼の「渡りたい!」そんな純粋な思いがこんな行為を神格化させる。本当に不思議なことです。
walksub1.jpg

 そしてそんな彼のワイヤー・ウォークを実際に見ているような、はたまた自分も地上411メートルの綱渡りをしているかのような感覚にさせたのは最先端の視覚効果技術!メガホンを取るのは映像表現の可能性を常に追い続けてきた(「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の)ロバート・ゼメキス監督。本作は3D映画ですがその効果を計算し尽くしていて正直、高所恐怖症の方は観るのがかなり困難な部類の映画かもしれません。もうそれほどリアルな映像でこの時のフィリップの行動を、それを見ていた人の感情を追体験出来ることは間違いなしです。

 なぜ男は命綱なしのワイヤー・ウォークに挑むのか。そこにはただ彼のロマンがあるだけだ。
それでも充分なような気がしてきました。失神系3Dを映画館で是非、体感してくださいね!
By.M
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

『ブリッジ・オブ・スパイ』

|

 皆さんこんにちは、女住人Mです。2015年はスパイ映画の豊作イヤーだった訳ですが、年明け公開された1本がまたもや秀逸スパイ映画だったのでした。
今回ご紹介する映画はスティーヴン・スピルバーグ監督作、トム・ハンクス主演、本年度アカデミー賞にも作品賞ほか6部門ノミネートされた『ブリッジ・オブ・スパイ』です。
SJP_JB_D38_06163R.jpg

 舞台はアメリカとソ連が冷戦状態にあった1950~60年代、NYで一人の男がソ連のスパイとして逮捕されます。彼の名前はルドルフ・アベル(マーク・ライランス)。告発された彼を裁判で弁護することになったのがジェームズ・ドノヴァン(トム・ハンクス)。敵国の人間を弁護することで世間の批判の目にさらされ危険な目に合いかねない、そんな状況でアベルの弁護を引き受けます。世界が戦争を勃発する危機にあった時、平和の鍵を握っていたのがある一人の弁護士だったという実話に基づいて描かれたのが本作です。
SJP_JB_D02_00098R.jpg

 この時代の米ソはまさに一触即発、世界を巻き込んでの核戦争も持さない状況。そんな中、捕えられたスパイ・アベルにアメリカ国内の世論は「処刑だ!」の声だったことは言うまでもありません。それでも敵国のスパイだったとしても、公正な裁判をすることはアメリカが成熟した国であることの証明にもなり、世界的に有利に立てるのではないか、という上司の考えを受け、ドノヴァンは彼を弁護することにするのです。それはドノヴァンの中にも「アメリカの司法が(誰に対しても)平等である」ことを示したいという強い思いがあったから。そういった確固たる思いでドノヴァンは裁判に挑むのですが、もちろん世間からの風当たりは強く、通勤途中で白い目で見られたり、ついには自宅へ銃が発砲されるなどドノヴァンの家族にも危害が及ぶこととなるのです。
SJP_JB_D10_01486R.jpg

それでもドノヴァンは法の秩序を重んじ、弁護士としての信念を曲げないためにアベルを弁護し続けます。一方、アベルもFBIからの厳しい尋問を受けても、情報を渡すことを拒否しこのまま自身がアメリカで死刑宣告を受ける結果になることが容易に想像出来ても祖国を一切売ることはしないのです。それはスパイとしての宿命とは言え、アベルも自身の信念は決して曲げない男だったのです。この相容れない境遇にいる二人ですが、自分の中の正義に忠実な二人はそれぞれの仕事を全うすることで、次第と不思議な絆で結ばれることとなるのです。それは違った出会い方だったら二人は生涯の友となり得たような・・・そんな関係性が全編に渡ってとても印象的に描かれます。

 そしてドノヴァンはいつしかソ連でアメリカ人が捕えられることがあるかもしれない、その時にアベルは人質交換としての玉になる、という提案でもって死刑が確実だったアベルを懲役30年の刑へと導くのですがその5年後、ドノヴァンの思った通りの事件が起きることになります・・・・。人質交換が描かれる映画の後半の舞台は鉄のカーテンが敷かれようとしている東ベルリン。ベルリンの壁が建設されるその様子をもサラっと物語に入れこんだり、東西に分断されようとする都市の再現具合もさすがのスピルバーグのビジョンと演出力が光ります。嬉々としてこのシーンを描いているスピルバーグが思い浮かぶくらいに・・・
SJP_JB_D46_07399R.jpg
(映画ファンにはお馴染のコーエン兄弟が脚本に名を連ねていることもあって、ユーモアに溢れたセリフ回や印象に残るセリフがグっときます。)

 主人公ドノヴァンを演じるトム・ハンクスの演技は言わずもがな、本作で鮮烈な印象を残す、ロシアのスパイ・アベルを演じるマーク・ライランス(まもなく56才)の演技も必見です。こんな凄い俳優が埋もれていたとは本当、恐ろしいことです。どこにいたんだ!
SJP_JB_D25_04091.jpg
(今年のアカデミー賞助演男優賞にも納得のノミネート!)

 歴史は繰り返される。憎しみと暴力に溢れる現代において、何が必要なのか、過去の歴史に我々は何を学ぶのか、そんなことを映画で伝えようとするスピルバーグもまさに不屈の男(Standing Man)なのかもしれません。スピルバーグ印に溢れる『ブリッジ・オブ・スパイ』は1/8(金)からシネマイクスピアリにて公開です。

By.M
© 2015 DREAMWORKS II DISTRIBUTION CO., LLC and TWENTIETH CENTURY FOX FILM CORPORATION.

カテゴリ

2016年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31