ウラシネマイクスピアリブログ

映画を愛するシネマイクスピアリの宣伝担当者が
今後の上映作品を
ウラからナナメから眺めてそっと語るオフィシャルブログ

『ブラック・クランズマン』

 GWも終わり、平常運転の日々がスタートしました。働いた方もお休みされた方もお疲れ様でございました!今回ご紹介するのはGW中に私が観た1本、本年度アカデミー賞で脚色賞受賞、昨年のカンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した5/3(金)公開『ブラック・クランズマン』をご紹介いたします。

 時は1970年代半ば、コロラド州の警察署で初の黒人刑事として採用されたロン(ジョン・デヴィッド・ワシントン)。新聞広告に掲載されていた白人至上主義団体KKK(クー・クラックス・クラン)のメンバー募集に電話をかけたところ、勢いで面接にこぎ着けてしまいます。同僚の白人刑事フィリップ(アダム・ドライバー)に協力を願い、KKKの内部調査を始めることになるのですが・・・

 本作は実話を綴ったノンフィクション小説を『ドゥ・ザ・ライト・シング』、『マルコムX』のスパイク・リー監督が映画化。 スパイク・リーと言えばこれまでも人種間の争いや黒人のアイデンティティを題材にした作品を撮り続けていて、本作のテーマも人種差別というハードな内容なのですが、語り口は軽妙、というかコメディ風味、“黒人警官がKKKの潜入捜査!?”と聞いただけで、とんでもないことが起こりそうな筋書きです。

 黒人であるロンがKKKに潜入は出来ないので電話はロン、実際の行動は同僚刑事のフィリップが担当し、二人で一人の人物を演じることになります。なので警官が潜入していることがバレてしまわないかだけでなく、二人がかりでロンを演じていることもバレてしまわないかのドキドキ、またフィリップを(原作にはなかった)KKKが差別するユダヤ人設定にしていることからそのこともバレたらただでは済まされないという緊張感も加わり、始終ハラハラしっぱなしなのです。

そしてKKK潜入は見事に功を奏し、ロンに扮したフィリップは幹部になることを提案され、最高幹部デビッド・デューク(トファー・グレイス)との対面にまで話は膨れ上がっていくのでした。自分たちが最も優れた人種であると疑わず、それ以外を差別しまくる根拠のない彼らの自信、発言、行動は愚の骨頂でそれを茶化して描くので笑ってしまうほどなのですが、そこで実際に起きている現実は単に恐怖でしかありません。

 この作品でスパイク・リーは初めてオスカーを手にしたのですが、作品賞は同じ人種差別を題材にしていた『グリーンブック』の方に軍配が上がりました。それに関して彼はいろいろ言いたいことがあったようで、その行動に「わかるけど大人げないな~」と思ったのですが、この映画を観た後、特に終盤からのラストシーンの流れは“衝撃”でしかなく、アメリカ社会ではびこっている差別・偏見は未だ残ったままだし、むしろ悪い方向に向かっていることを思うと愕然としてしまい、「モノ申したくもなるわいな」と同調してしまいます。
(いえ、『グリーンブック』自体の出来がどうこうということではありません。題材は同じですが、どう描くかのベクトルが異なる二つの映画だったので・・・)

「俺が30年前に『ドゥ・ザ・ライト・シング』を作った意味は何だったんだよ。この場に及んでまだ悠長なこと言ってる場合じゃないだろ!」というスパイク・リーの叫びが聞えて来るかのようでした。

 日本は新元号になった!とどこかお気楽モードではありますが「そんな場合か?」と、すぐそこにある危機をこの映画から感じとってしまったのは私だけではないと思います。まさに今も存在し続けている社会の闇を映画というエンターテイメントにキッチリ落とし込んでいる、スパイク・リーの手腕がとにかくあっぱれ!な1本。

 ロンを演じるのはデンゼル・ワシントン(『マルコムX』)の実の息子、ジョン・デヴィッド・ワシントン。縁と因果を感じざるを得ないキャスティングもナイスです!

By.M